むとうのほくほくブログ

日々のほくほく話を書いています。

ときめき

〇ときめき

 某自動車販売会社が渦中のこの頃ですが、私は相変わらず食って→寝ての繰り返しで、ペンギンのようにかわいい体形になりつつあります。

 ペンギンに失礼と言われるとそこまでですが、太ももだけでペンギンなので本当に素晴らしいたとえだと自認しております。

 ぱっと思い出したんですが、ピングーというペンギンのアニメを本当に小さいころに見ていたような。腹を氷につけてスーッと滑るシーンは、全幼児が憧れたものです。

 最近髪が伸びすぎて、YouTubeの飛ばせない広告くらい邪魔です。別に目にかかるわけじゃないのに、おでこに当たるだけでなんかかき上げたくなります。

 センター分けという近未来な髪型が流行っとるらしいですが、私にそれをする勇気はみじんもありません。あの髪形をする人は、イケメンかつ本当に人をジャガイモだと思っている人ですね。

 ところで、人が物事に集中できないのは狩猟時代に原因があるらしいですよ。狩猟時代に一つのことに集中してると外敵に襲われることを覚えてしまった人類は、現代でも漫画という外敵に襲われてしまうんです。

 つまり祖先の仕業ということで恨もうと思ったんですが、もし祖先が採集に集中していたら私はいま存在しないということで...

 というジレンマに陥ってしまう今日この頃です。

 テーマが「ときめき」ということで、辞書で意味を引いてみました。すると、「胸がときめくこと」という元も子もない説明がなされていて、謎は深まるばかり。

 日本人はこうも説明のしづらい感情をたくさん作るものです。しかし「ときめき」という感情は明確に持っている。これは世界に誇る日本人の魅力と言っていいでしょう。

 ではどんなときに「ときめく」のか。それはやっぱり美しさです。美。心がパーッと晴れるような、美しいものを見たときに「ときめく」のです。

 「ときめきメモリアル」なんていう恋愛シュミレーションゲームが有りますが、恋というのは人の美しいところを見つけるからときめくのですね。

 少し友人の話をします。

 彼は恋をしていました。同じクラスのムードメーカーに。ただうるさいやつだと思っていた彼女が見せた小さなやさしさにときめいたそう。美しい内面を発見してしまったのですね。

 彼の想いはもう止まることを知りませんでした。彼は現代の若者と思えない、夜景の見える塔の上に彼女を誘いました。ちょっとロマンチックすぎやしませんか?

 結果として彼は友達と塔にのぼり、恋人と帰ってきました。塔の上には、海が広がっていたそう。夜景はまさにときめきを体現したようなものだったのです。

 「ときめき」というのは、平凡な奇跡なんですね。

ぼくのなつやすみ

〇松岡修造を黙らせる                
夏休みは心理的には嬉しいんだけど、身体的には相当に苦しいものがあると思います。結局毎年食べて→寝ての繰り返しになりますし、これといって時間をつぶす物があるわけでもない。
そして孤独死がただ不安。
運動部の方々は毎日休みなく暑い中必死で運動しているから、それはそれは素晴らしい体を維持されるのでしょうけど、我々(俺だけってことはないはず)文化部は中々厳しいものが有ります。
夜散歩するだけで変わるんでしょうけど、そこまでの行動力は持ち合わせていません。
ヨシ今日からやろうってめっちゃ決意しても、絶対その日すらやりません。人間そんなもんなんですよ。自分でよくわかります。
脳内学級委員会では松岡修造が叫んでおりますが、そんなの知りません。結局判断するのは自分です。だらける欲には勝てません。
しかしこのままでは学校に行けない。太り過ぎて流石に恥ずかしい。この手の問題は、外の世界の目を考えると行動に移せることが多いのです。
あーっと思いついてしまった!!水泳なら続くんじゃないか?でも最近太ってから少し泳いだだけども息苦しくなるんですよね。だからダメです。やっぱり運動なんてしません。
まあ取り敢えず今年の夏休みは31日に課題をやらないということを目標に頑張ろうと思います。

 
 
〇試験の私見                    
試験中はなんで必死になれないんだろう。
これまでやってきたことを出し切るぞーって頑張ってるんですけど、なぜかいわゆる「ゾーン状態」にはなれないんです。
美術の試験で50年後の自分の自画像を描くという問題が有りました。これは面白い。解いている(?)ときはまさにゾーン状態です。個人的には満点の絵が描けました。うまくデフォルメできたと思います。自分で言うのもあれですが、めっちゃ可愛いのがかけました。もえもえ(≧▽≦)。
10点でした。
それはいいとして、面白い試験問題というのはやる気になりますよね。最近は上の圧力なのか、それとも日本人の遊び心が失われつつあるのかわかりませんが、試験問題に工夫をする先生は少ないのです。
「しかし!!」とジャパネットの人ばりに声を出して言いたいのが、私の学校で社会を教えているH先生。授業中によく脱線事故を起こすからみんなに愛されています。
先生の雑談ほど生徒が好きなものはありません。
そしてH先生は今期、ついに試験問題の改革に取り組みました。大問1の記号選択問題で、選んでいくと解答用紙には、「てすとさえもたのしむ」と刻まれるのです。
これには学年全員が歓喜、叫喚、雨嵐でした。社会を勉強したくなるよね。
しかも90点以上取ったらH先生の元カノの写真を見せてくれるというキャンペーンをやり始めたので、モチベーション爆上がり。本当に商売上手です。
試験 イラスト に対する画像結果
〇The early bird catches the worm.           
最初ということで私がなぜブログを始めたかについてお話します。
新中学生問題集という、めっちゃメジャー(語呂いいな)な参考書があるのですが、そこに掲載されている長文に、Then, I started a blog on the Internet to write a simple comment every morning, like, 'I was able to get up this morning'という文があります。
これを意訳するに、「ブログを始めれば朝起きれるぜ☆」ということです。
これは衝撃でした。そんな良い話があるわけないと思いますか?これが起きれるんですよ本当に。自分の思っていることを吐き出すことが本当に気分がいいんです。
ストレスがたまることもなくなるし、他のsnsも辞められるし、一石三兆ですね。
あと2兆9999億9999万9997個のメリットは頑張って探します。

ということで、今回はこの辺りで失礼します。またよろしくお願いします!
次回はテキトーな見出しを作って、それっぽい文章を書くってのをやってみようかな。